X(旧Twitter)はこちらからhttps://twitter.com/endoreiko801
Facebookはこちらからhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100017446355170
長岡空襲から80年 平和式典 平和フォーラム 鎮魂たむけの花に参加してきました。
戦争体験空襲体験されたかたが少なくなる中、長岡市は1984(昭和59)非核平和都市宣言を議決し、以後戦災資料館を開館し長岡空襲を語り継いています。
今年も小中学生を始め市民が850人も参加され式典が開かれました。
旧与板町長を務められた平澤さんから空襲のお話がありました。下宿していたとき空襲の襲われ咄嗟の判断で栖吉方面に逃げ命があった。
長生橋方面に逃げた同級生は命を失った。命からがらで田んぼに倒れ込み稲の夜露が癒やしてくれたこと お寺で頂いたおにぎりと味噌汁がありがたくいまでもその味を思い出すことなどリアルに伝えてくださいました。
子どもたちの平和作品も素晴らしく、涙無しには聞けませんでした。
戦争は決して起こしてはならないと子どもたちに伝えていく大事な取り組みです。開催が続いていくことを願います。
X(旧Twitter)はこちらからhttps://twitter.com/endoreiko801
Facebookはこちらからhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100017446355170