2023年9月18日
稲刈り終わりに近づきました。雨が降らないので予定より早い終了 それにしても暑いです。16日コロナで延期され5年ぶり長岡支部十日町高校同窓会開催されました。 校歌と応援歌で高校時代にみんなでワープ 最後は十日町小唄をみんな […]
2023年9月11日
雨が降ったらオクラの新芽が一気に出てきました。 かわいい花もたくさん咲いています。 今日は天候に恵まれ稲刈りがどんどん進んでいます。 でもカントリーエレベーターは渋滞 待ち時間2時間ですって!こちらは思うように進みません […]
2023年9月1日
長岡市に市民の暮らし守る緊急要望を8月31日に行いました。 物価高騰 猛暑による農業被害 コミセンなどのクーラーの故障が相次いでいるなど 加えて5類に変わっても医療現場は変わらず入院患者は徐々に増え、重症者もいる。 ベッ […]
2023年8月19日
雨が降りません。 新潟県の農業用ダムの貯水量がゼロ%のところもあり心配です。まさに地球沸騰 局地的な大雨や局地的な渇水 こうしたり状況が通常化していくと専門家はコメント 対策はどうしたらいいのか。 CO2削減はもちろん […]
2023年8月17日
台風の被害を受けられた地域の方にお見舞い申し上げます。 長岡市は雨を期待しましたが降りません。畑のオクラも元気ありません。 終戦記念日の街宣 暑さに負けず市会議員3人と訴えました。 「戦争は2度と繰り返さない 憲法9条守 […]
2023年8月8日
暑いまさに温暖化から沸騰の域に 稲ほが出てきましたが高温障害がでないか心配です。転作の大豆も葉っぱが丸まって来ました。水がほしいと 8万キロ走った車のタイヤが悲鳴 高速道路に乗るのは危険と判断 新しいタイヤに変えます。
2023年8月2日
8月1日長岡空襲 1時間40分の焼夷弾投下により1488名余の市民の命が奪われました。 長岡市は毎年平和記念式典を開催し戦争の悲惨さを後世に語り継ぐ取り組みを行っています。献花させていただきました。 戦災資料館にはなく […]
2023年7月20日
排水が不十分で大雨が降ると住宅地へ溢れてしまう。 現場は見附市 長岡市境界 県道 国土交通省の管理区域もある複雑なところ どこに相談していいかわからないと住民の方から相談ありました。 今日は見附市長岡市の土木部河川管理 […]
2023年7月19日
17日山下芳生副委員長を迎えハイブ長岡で日本共産党の演説会 声が大きくプレッシャーをかけるアメリカ 財界いいなりの政治でいいのか?これまでの政治で国民の暮らしよくなったのか? 国民主体の政治に!! 世論の力と闘う労働組合 […]
2023年7月13日
12日あいにく雨でしたが醸造の町長岡市摂田屋を友達6人とガイド付きで巡りました。 長岡空襲を逃れた発酵の町摂田屋は、室町時代から江戸時代 三国街道など歴史が感じられます。 機那サフラン酒の蔵は素晴らしい 醤油 味噌 […]