2024年12月24日
中之島支所前でスタンディング!雪はわずかです。バリバリ道路は凍っています。車間距離しっかりとって交通事故に気をつけましょう。このあと新潟に行きす。
2024年12月17日
雪景色になりました!白鳥が田んぼに舞い降りました! 障害のある方たちが作成した新年の飾り 優しい色合いです。県民投票直接請求署名は28日まで 目標まで頑張ろう!
2024年12月3日
色々変わる天気 冬のすじ状の雲の間から太陽がのぞいたら虹がかかりました!30日は孫ちゃんの発表会虹と可愛い子供達に癒されました!孫との会話 「今日は歌と踊り頑張ったね ばあちゃん嬉しかったよ!」孫 「どういたしまして」で […]
2024年11月19日
69回新潟県母親大会が18日中之島文化会館で開催されました。「いのちを生みだす母親は、命を育て、命を守ることをのぞみます。」をスローガンに活動を続けてきた母親大会 今回の分科会は戦争 医療福祉 子育て 原発 農業 といの […]
2024年10月21日
小国で地域回り 今年はカメムシが大量発生 ペットボトルに2本も取れるそうです。網戸に群がるカメムシ大量発生する年は大雪になる言い伝えもあると!恐ろしい!10月中旬なのに気温30度も恐ろしい!
2024年10月2日
なんと1本のかぼちゃの苗から今日まで53個収穫 硬いかぼちゃに果敢にかぶりついているダンゴムシやナメクジにも抵抗し、すごい生命力と感心する。友達 知り合いに配布します。かぼちゃはカロチン豊富栄養たっぷりです。彼岸花もあじ […]
2024年9月30日
我が家のナナカマドカミキリムシ?の幼虫により枯れました。伐採したところにヒラタケにそっくりなキノコが!香りもいい!図鑑で調べて大丈夫そう!食べてみようかまよっていると夫からストップやっぱりやめておこう!地域の福祉の拠点サ […]
2024年9月19日
稲刈りもほぼ終了 天気との勝負です。ことし刈り取った米が市場に出回るから米不足は解消すると安易に農政大臣は答えていますが、市場価格は高騰し、天候任せ 市場任せ 農家の跡継ぎはいなくなる。ホントに日本の食料大丈夫? 米農家 […]
2024年7月20日
カボチャが巨大化 1本しか植えなかったのに20個ぐらい実が付いている。恐ろしい。ヒヨドリが巣立ったら山鳩が巣作り始めました。今度はハナミズキの木に!でも鳴き声がホホーだからまだ許せるかな‼️
2024年6月30日
夕焼けの弥彦山 今日も暑かった。暑さに負けず新婦人のスタンデングです。畑も田んぼ雨欲しがっています。圃場のポンプは電気代削減のため中2日はお休み、穀倉地域の中之島でも、今年の米のできが心配です。